将棋の原則
1.駒を進める
 それぞれの駒に決められた動ける場所に駒を置く(「指す」:「さす」という)ことができる
2.駒を取る
 それぞれの駒に決められた動ける場所に相手の駒が入ってくると取ることができる
※自分(味方)の駒は取ることはできない
3.駒を打つ
 ルールに従って取った駒を好きなところに置くことができるこれを「打つ」:「うつ」という
4.駒を成る
 相手側の三段目までに進むことができた駒は駒を裏返すことができるこれを「成る」:「なる」という
 相手側の三段目以内に入った駒は次に成ることができる(相手側の三段目から外に出ながら成る時もある)
 「将棋」は交互に1回(1手という)ずつ上記の動作をすることによって進行していきます。相手が指すまで自分は指すことができないので相手の手を推理して指していくことになる
これを「手を読む」という

目標

test1

将棋講座   さあ 将棋をはじめよう!  目標


将棋の決着は玉将を取る(勝ち)、取られる(負け)で終了します。実際に玉将を取ることはなくその1手前の詰み(どう対応しても玉将を取られる状態)の段階で詰まされた側が投了して勝敗が決します。

PDFファイルにしてあるので、プリントアウトしたりしてご利用ください

初めての将棋

ステップ1 こんな感じで詰ますのかぁと気楽にながめてね

ステップ2 さあ→で答えを記入してみましょう

ステップ3 ステップ2の解答と棋譜表記法に挑戦

棋譜表記解答       頭の体操



教室生講座
初級者講座   中級者講座       上級者講座
メニュー       メニュー             メニュー
礼儀と作法   定跡(得意戦法を見つけよう)  上級者用定跡
 上座と下座      初手からの基本的組み方
 振り駒         居飛車編@初手7六歩
 将棋の駒         相矢倉〜対振り飛車
 駒のしまい方       横歩取り・相横歩取り
 詰む詰むドリル      角換わり棒銀
              角換わり腰掛け銀
             振り飛車編初手7六歩
              三間飛車・石田流
              四間飛車・角交換四間飛車
              ゴキゲン中飛車
              相振り飛車
             居飛車編A初手2六歩
              棒銀・早繰り銀
              ガッチャン銀
              ひねり飛車
              3七桂戦法
終盤力養成
 プロになった2人も小学生のころ解いたオリジナル問題(詰み不詰み)